コンテンツへスキップ

PORTABLECODE.INFO

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著書
  • RSS
  • X (Twitter)
Pixel Fold の横向き表示:各種アプリの対応状況 ミニレビュー
7月 30日 2023

Pixel Fold の横向き表示:各種アプリの対応状況

各種Androidアプリが、Pixel Foldの横開き表示に対応しているかを調査しました。
続きを読む
Git Credential Manager (GCM) でGithubへの認証をセキュアに実現する (Windows, WSL2, Linux) 技術メモ
5月 6日 2023

Git Credential Manager (GCM) でGithubへの認証をセキュアに実現する (Windows, WSL2, Linux)

Windows, WSL2, Linux 環境でGit Credential Manager (GCM) を使い、Githubへの認証をセキュアに実現する 方法を説明します。
続きを読む
無料で利用できる Db2 Community Edition for Linux インストールガイド DB2メモ
4月 19日 2023

無料で利用できる Db2 Community Edition for Linux インストールガイド

無料で利用できる IBM Db2 Community Edition for Linux のインストールガイド
続きを読む
無料で利用できる Podcast リモート収録環境の調査メモ Podcast
4月 13日 2023

無料で利用できる Podcast リモート収録環境の調査メモ

Podcastを無料でリモート収録できるサービスについて調査したときの内容をまとめました。特にマルチトラック録音とローカル録音ができる事を重視して調査しています。
続きを読む
無料で利用できる Db2 Community Edition の概要・制限・ダウンロード方法 DB2メモ
4月 9日 2023

無料で利用できる Db2 Community Edition の概要・制限・ダウンロード方法

以前、IBM developer Works というサイトで「DB2 Express-C クイックインストール」というタイトルで無料版 IBM Db2 のインストールガイドを掲載していたのですが、developerWorksの閉鎖と共にアク…
続きを読む
Jabra UC Voice 250 ミニレビュー ミニレビュー
4月 2日 2023

Jabra UC Voice 250 ミニレビュー

Jabra UC Voice 250 (MS) を買って9カ月ほど、なかなか良い感じなので簡単にレビューを書きます。 仕事でメインで使っているヘッドセットは、ずっとPoly (Plantronics) のブルートゥース(BT)ヘッドセットで…
続きを読む
AWS Lake Formation とは?を5つのポイントで理解する 技術メモ
12月 17日 2022

AWS Lake Formation とは?を5つのポイントで理解する

この記事は、AWS Analytics Advent Calendar 2022 の17日目のエントリーです。 AWS Lake Formationというサービスをご存じでしょうか?AWSをお使いの方であれば名前ぐらいは聞いたことがあるとい…
続きを読む
Windows 10/11 新規導入時にインストールしているソフトウェア 技術メモ
11月 6日 2022

Windows 10/11 新規導入時にインストールしているソフトウェア

久しぶりにWindows PCのセットアップを行ったので、初期セットアップ時に行っている設定と最低限インストールするアプリケーション一覧のリストです。(自分用備忘録です) OS設定 Windows Updateを実行 Windows 10 …
続きを読む
Amazon Lightsail+WordPressのPHPやApacheを更新する 技術メモ
1月 2日 2022

Amazon Lightsail+WordPressのPHPやApacheを更新する

このブログはAmaozn Lightsail上の一番安価な仮想サーバ上でWordpress+Apache HTTP Server+MariaDBという組み合わせで動いているのですが、全てを自分でセットアップしたわけではなく、Lightsai…
続きを読む
Amazon S3とRoute 53でZone Apexへの リダイレクトを実現する 技術メモ
12月 31日 2021

Amazon S3とRoute 53でZone Apexへの リダイレクトを実現する

example.com (Zone Apex、ネイキッドドメイン)で運用しているサービスにwww.example.comのようなサブドメイン宛てのアクセスがあった場合にも応答するには、どのような方法が考えられるでしょうか。1つの方法はDNS…
続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 >

著書


他の著書や、著書についての説明はこちら

カテゴリー

  • 技術メモ
  • ミニレビュー
  • 書評
  • Podcast
  • DB2メモ

最近の投稿

  • Pixel Fold の横向き表示:各種アプリの対応状況
  • Git Credential Manager (GCM) でGithubへの認証をセキュアに実現する (Windows, WSL2, Linux)
  • 無料で利用できる Db2 Community Edition for Linux インストールガイド
  • 無料で利用できる Podcast リモート収録環境の調査メモ
  • 無料で利用できる Db2 Community Edition の概要・制限・ダウンロード方法

android audio aws db2 linux podcast windows wordpress

Powered by WordPress
Theme by Simple Days
メモ、レビュー等の個人サイト
©2023  PORTABLECODE.INFO